Shinanjo Dental Clinic Blog

2017年6月29日 木曜日

口臭予防はどうしたらいいの?唾液の役割って何?

こんにちは 新安城歯科 坂本です。
今日は新安城歯科スタッフで健康診断を受けて来ました。
毎年健診前にはダイエットの話で盛り上がります。
日ごろから気を付けていればいいものを、やっぱりギリギリになって焦りだす...毎年変わらずの楽しい光景です。もちろん私もその一人です。。
来年こそは!と意気込んで、職場に戻って参りました。



さて今回は、自臭症と他臭症口臭のメカニズム、に続き口臭のポイントである唾液の役割からお話しします。

唾液の役割 

【ネバネバ唾液が臭いの巣窟】
細菌には、口臭を引き起こす菌と起こさない菌がいます。
臭いに関わる菌は、酸素が苦手!(嫌気性菌)
酸素が少なくなるほど活発に活動します。それはどんな時でしょうか?
ズバリ、お口が乾燥した時です!
唾液がアワアワ&ネバネバに濃くなった時が、言わば酸欠状態なのです。この時に、臭いを引き起こす菌が働き、
「揮発性硫黄化合物」というニオイ物質を作ります。



【サラサラ唾液で臭いはコントロールできる!】
分泌された直後のサラサラ唾液には、酸素がたっぷり含まれています。唾液は、心配事がなく、楽しい気分で話をしたり、ぼ~っとしている時や緊張がほぐれた時に多く分泌されます。
つまりリラックスしましょうということです。




口臭ケアの3ステップ

①飲食後、すぐに水で軽く歯を磨き、すすぐ。
②水を含み、舌の表面を口の天井ですり合わせるようにし 
 てきれいに洗浄し、含んだ水を飲み込む。
③水に味や臭いを感じなくなるまで繰り返す。



【飲食後に必要なのはpHコントロール】
お口の中は、中性の時に無臭になり、酸性になるほど臭いが発生しやすくなります。食事をすると、口の中はいったん酸性になりますが40分ぐらいでまた中性に戻ります。
食後すぐにしっかり「歯磨き」や「うがい」をすると、
中和に必要な唾液が少なくなってしまうので要注意!

今回はここまで! 新安城歯科 坂本でした。



大きな地図で見る
医療法人愛健会 新安城歯科

所在地〒446-0071愛知県安城市今池町3-6-1

最寄駅名鉄新安城駅

その他交通車(駐車場完備)

診療時間9:30~13:00、14:30~19:30

休診日水曜、日曜、祝日、
祝日のある週の水曜日は診療いたします。

お問い合わせ