Shinanjo Dental Clinic Blog
2017年7月11日 火曜日
肩、首の不調は筋膜から?
	こんにちは!Drの新井です!
	セミが鳴きだし、空には入道雲が浮かび
	いよいよ夏本番に近づきつつありますね^^
	夏は海やバーベキューと外へ出かける機会も多くなるとおもうので
	熱中症に気を付けて楽しんできてください!
	
	
	
	さて今回のブログは筋膜痛についてお話ししたいと思います。
	原因の分からない痛みは、もしかしたら筋膜性疼痛症候群かもしれません。
	
	
	そもそも筋膜ってなに?そう思われた方も多いと思います。
	筋膜とは、内臓や筋肉を包んでいる膜のことです。
	体の隅々までをネット状の構造で覆っている繊維で、
	体の表層から深層まで頭の先から足の先まで覆い立体的に体を支える
	重要な役割を担っている組織です。
	
	筋膜がないと人間は今の形を維持できないと言われるほど
	とても重要な器官である筋膜、
	
	
	しかし筋膜には大きな弱点があると言われています。
	それは『固まりやすい』ということ。
	正確には固まるというよりは筋膜の繊維が絡み合って動き(滑り)が
	悪くなっているのですが
	イメージとしては固まってしまっていると考えて頂いて大丈夫だと思います
	
	筋膜が固まってしまうとコリや原因不明の痛みが出てしまうと言われています。
	最新の研究では筋肉にかかわる痛みはほとんどが筋膜の疲労や
	トラブルに起因しているのではないか?
	という論文も多く出てくるようになっているそうです。
	
	
	
	筋膜の不調に対してのアプローチは何種類かあります。
	直接薬液や生理食塩水を注入したりといった方法もありますが侵襲が大きいというデメリットもあります。
	その中で筋膜組織をターゲットとした徒手療法が安全でお薦めです。
	
	硬くなってしまった筋膜をゆっくりと力をかけてほぐすことで、
	硬く凝り固まってしまった筋膜のコラーゲン繊維の吸収を手助けし
	新たなコラーゲン繊維の再生を助ける療法です。
	
	
	
	 この療法にはうれしい副産物があり、コラーゲン繊維が再生することにより、
	しわが薄くなったり肌にハリが出るといった効果も期待できます^^
	当院の徒手療法はストレッチ方法とアロマセラピーを組み合わせたOFRという
	最新療法を導入しているので
	リラックスした中で安全かつ効果的な治療を受けて頂けます。
	
	昔から肩や首が、、、という方お気軽にスタッフまでお声かけ下さい^^
	 
















 

 
 
    