Shinanjo Dental Clinic Blog

2017年12月14日 木曜日

舌みがきをし過ぎていませんか?舌の汚れって何??

こんにちは 新安城歯科 坂本です。
昨日は子供のマラソン大会でした。
寒風吹き荒れる中、半袖半ズボンで駆けて行く子供達を完全防備で見守る大人達。
がんばれーと声援を送りつつも、元気の良さに感心するばかりです。



さて今回は舌の汚れについてお話していきます。

皆さん一度は舌磨きってしたことありますよね?
「オエッ」となるけどすっきりするから毎回やってるよという方もみえますが、どのくらい磨いたらよいか気になりませんか?
そもそも舌の汚れって何なのでしょうか。

舌の汚れの正体は「舌苔(ぜったい)」


舌苔は、舌に付着する白い苔状のもの。細菌や食べカス、粘膜のカス、プラーク同様に細菌の集まりです。
細菌に加え、新陳代謝により剥離脱落した上皮細胞、唾液成分や白血球などの血中成分が凝集している点は、プラークに類似しています。
これらの細菌は口腔内の至るところに認められますが、舌状に多く堆積します。
舌上は細菌やタンパク質が豊富にあり、面積が広いためです。


どんなところに付きやすいのか?

舌苔は舌の後方2/3に認められることが多いのですが、それは繰り返される嚥下や睡眠時の体位によるものです。


どんな時に増減しやすいのか?

舌苔は、発熱などの体調悪化、疲労、睡眠不足などで増減するため、生体の防御反応の一つとも考えられています。


どんなケアをしたら良いのか?


舌粘膜の保護の観点から、物理的除去よりも根本原因解決を図ることが多いです。
除去の方法としては、舌ブラシ、柔らかい歯ブラシなどがあります

舌の細胞は非常に敏感で、空気中に数秒触れるだけで白っぽく変色します。
この変化は正常なので、ブラシ等で擦って取れることはなく、健康な細胞を傷つけてしまうことになるんです。
正常な舌は口腔内の上部に常に当たっているのが普通で、自然に汚れが落ちます。
しかし、舌の筋力が低下している低位舌の場合、舌が上部に接触していないので汚れがとれないことがあります。

1週間に1度柔らかい歯ブラシか、舌ブラシで優しく舌のケアをしていくのがおすすめです。

新安城歯科では舌ブラシを用意しております。
患者様にあったものをご案内しておりますので、ご相談ください。

以上 新安城歯科 坂本でした。

記事URL

2017年12月 7日 木曜日

玄米ってすごい!★

みなさんこんにちは!
受付&管理栄養士の野々山です。

先月、私は家族で伊勢旅行をしました!
おかげ横丁でや伊勢うどんや赤福を食べて、とても幸せでした♪
美味しいものを食べると幸せになりますね!!(*´∀`)






さて、今回のテーマは『玄米ってすごい!』です☆
みなさん玄米は食べたことがありますか?
イメージとしては、かたくて食べにくそう・美味しくなさそうという感じではないでしょうか?
私も前までは玄米はかたそうで、白米のほうがいいなぁと思っていましたが、玄米がとても健康に良いことを知り、イメージが変わりました!
今回は玄米のすごさを紹介します♪

まず、玄米には美と健康に役立つ成分がたくさん含まれています。
          ↓
*ビタミンB1・・・神経や脳、筋肉に栄養を送り、正常な機能をサポートする。
*ビタミンB6・・・タンパク質の代謝が進むことで皮膚や粘膜が健康に保たれ、美肌にも良い。
*γ-オリザノール・・・生活習慣病の予防・改善、自律神経の調整などの働きがある。シミ・シワの予防にも。
*フェルラ酸・・・抗酸化作用があり、食品の酸化防止剤として働く。脳神経保護作用があり、認知症の予防・改善が期待される。
*食物繊維(不溶性)・・・大腸内で発酵・分解され腸内環境を整える。
*フィチン酸・・・抗酸化作用、抗がん作用、老化遅延効果が注目されている。
*GABA・・・脳や脊髄に働き興奮を抑え、リラックスをもたらしてくれる。血圧安定作用も。

また、玄米食はメタボを改善します。
メタボの男性30名に2か月間玄米食を食べてもらったところ、体重や血圧が減少し、血中の血糖値やインスリン上昇も抑えられたという研究データがあります!



















他にも、玄米食は脂っぽい食事を好まなくなり、体重を減らす働きがあります。
玄米食にすることで、玄米に含まれるγ-オリザノールが脳の視床下部のストレスを抑え、これによって高脂肪食を欲しなくなり、体重減少につながります!
「脂っこい食事は良くないと思いつつも、ついつい食べてしまう・・・」という方は、まずは玄米を食べることからはじめてみてはいかがでしょうか?


最後に美味しく玄米をたくポイントをお伝えします♪
美味しく炊くためには『圧力鍋』をぜひ使ってください!





~材料~(4人分)
玄米・・・2カップ
水・・・2と1/2カップ
塩・・・ひとつまみ


~炊き方~
①玄米はもむように洗って、ザルにあげ、水と塩を圧力鍋に入れて30分以上浸水させる。
②圧力鍋の蓋をして中火にかけ、圧力がかかったら1~2分そのままにし、弱火にしてから23~25分炊く。
③火を止めて15~20分蒸らす。

みなさんもぜひ試してみてください♪


以上、野々山でした!




記事URL

2017年12月 4日 月曜日

『がんばったね!』魔法の言葉?


こんにちは!
新安城歯科Drの新井です。
最近ぐっと寒くなり、体調を少々崩しています。。
まだまだひえこむとの予報もありますので皆様もお体をご自愛ください。



さて今回のブログは普段と少し違った内容になります。
先日大学時代の友人と話をする機会があり、雑談で出た内容です。
とある耳鼻科医院での張り紙の話です。
それはこんな文面だったそうです。





ちいさなお子さんが受診したときに耳垢をとったり、鼻水を吸引したりします。
お子さんが嫌がるときに、お母さんまで一緒に
『嫌だったね』とか『ごめんね』という方がいます。
病気を良くする治療をしているので、是非『がんばったね』や『早く良くなろうね』と
声掛けしてください。
『嫌だったね』や『ごめんね』だと、こちらも悪いことをしているようで悲しくなります。

院長先生より




という内容だったそうです。
みなさまは普段治療をがんばったお子さんになんて
お声掛けされているでしょうか?
お子様がぐずってしまったりで大変な方もいられるとは思いますが、
是非マイナスイメージでの声をかけるのではなく、プラスの言葉を
かけていただけると幸いです。


がんばったね!

よくできたね!


こんな言葉でお子さんは元気、勇気がでて次の治療へのモチベーションにつなげてくれるかもしれません。
無理やりイヤイヤの治療をするのではなく、
楽しみに歯医者さんに来てくれるよう僕らスタッフ一同も
努力していきますので、保護者の皆様も違った角度から応援してくださると
うれしいです。


それではまたの来院をお待ちしていますね^^ノシ
 

記事URL

2017年11月23日 木曜日

きちんと磨けているかチェック!染め出しとは??

こんにちは 新安城歯科 坂本です。
日が経つにつれてどんどん寒くなってきました。
紅葉で山々が色づき、この時期ならではの風景を楽しんでいます。


歯みがき磨けていますか?

毎日の歯みがききちんと磨けているでしょうか?
磨いているつもりでも磨けていないことがあるかもしれません。

今回は磨けているかが視覚的にチェック出来る、染め出しのお話をしていきます。

歯の表面につく、ヌルヌルとした白い汚れを歯垢(プラーク)といいます。
この歯垢の中にはたくさんの細菌が潜んでいて、むし歯や歯周病の原因となります。
 むし歯や歯周病を予防する上で大切なことは、病気の原因であるプラークを除去することです。
歯みがきはプラークを取り除く基本的な方法ですが、正しい歯みがきをしないと、毎日みがいていてもプラークを完全に取り除くことはできません。


プラークは、歯の色と似た白っぽい汚れです。
ちょっと見ただけではきちんとみがけているのかわかりません。
そこで、プラークを赤く染め歯の色と区別がつきやすくする方法が染め出しです。
染め出しをすることによって、普段プラークを見落としている所を目で確かめることができ、歯みがきの仕方の癖がわかります。

染め出し手順

染め出しの赤い色は食紅と同じ成分ですので飲み込んでも体に害はありません。
染め出し剤を歯のすみずみまで塗ります。
その後2~3回うがいをして余分な染め出し液を洗い流します。
赤く残ったところがプラークが着いているところです。赤いところがなくなるまで丁寧にブラッシングしましょう。
気になる方は、もう一度染め出しで確認しましょう。

新安城歯科では、検診やおそうじの時に染め出しを行う場合があります。
チェックしてみたいという方、ご相談ください。

以上 新安城歯科 坂本でした。

記事URL

2017年11月20日 月曜日

入れ歯について、皆さんはどのくらいご存じですか?⑤

こんにちは。新安城歯科スタッフの長房です。

11月も半ばを過ぎ、今年も残すところ1か月と10日程になりましたね。
毎年この時期になると1年があっという間に過ぎたなと感じます。


長きにわたり入れ歯についてお話させて頂きましたが、今回で最後になります。

いつまでも美しい歯と入れ歯を保つために気を付けていただきたいことについてお話していきますね(^-^)



Ⅰ.入れ歯は正しく洗いましょう

入れ歯は、正しい手入れをしないと、長持ちしないばかりでなく、汚れて独特のいやな臭いがしてきます。さらにお口の中が赤くなり、炎症を起こしてきます(義歯性口内炎)。これを防ぐためにまず、毎食後は必ず入れ歯を外して、主治医の指示を受けた(入れ歯用)ハブラシで洗うようにしましょう。この場合、歯磨剤はつけないでください。これでゴシゴシ磨くと入れ歯材料のプラスチックがすり減ります。水を流しながら、軽く食べかすをはらう程度にしましょう。




Ⅱ.残っている歯と歯ぐきもていねいにお手入れを...

入れ歯をしていると、歯も汚れやすくなってきます。自分の歯と歯ぐきは毎食後丁寧に磨きましょう。入れ歯と自分の歯を常に清潔に保つことは、虫歯や歯槽膿漏の予防になり、結果として、入れ歯をより長く気持ちよく使うことができるのです。

あなたの歯のこんなところが汚れていますので十分磨いて下さい。




Ⅲ.夜、寝ている間に入れ歯の消毒

主治医の指示がない限り、寝る時は入れ歯を外しましょう。はめたままではお口が休まる暇がありません。外した入れ歯は、入れ歯洗浄剤を溶かした水に一晩浸すことが最良です。1日使った入れ歯には目に見えなくても汚れがついています。その汚れはカンジダという真菌(カビの一種)が主体ですが、これが義歯性口内炎などの原因ともなるのです。
それで特にカンジダ菌を殺菌・溶菌する酵素の入った入れ歯洗浄剤が市販されています。
これを溶かした水の中に浸しておくだけで消毒され、入れ歯についた独特の臭いもなくなり、清潔になります。夜外しておくと、翌朝はめたとき少し違和感がありますがすぐに慣れてきます。そこで朝起きてすぐに入れ歯を洗ってはめてください。お食事までにしっくりと落ち着き、おいしく朝食を頂けます。これを毎日繰り返すことが必要です。
なお、寝ている時に入れ歯を外すことにより、かえって顎が疲れたりするときには、1日のうち数時間は入れ歯を外し、口の中を安静にしましょう。その時に入れ歯をきれいにすると良いでしょう。



Ⅳ.入れ歯を守るのはあなた自身です

入れ歯は慣れてくると、体の一部のようになってきます。入れ歯の手入れ、点検を怠らないことは、もちろん大切です。しかし、病気などをすると、お口の中にも当然影響が出て入れ歯にも支障をきたします。
何か問題があれば、遠慮せずこまめに歯科医師に相談してください。
これらのことを心がけて、あなたの入れ歯で、心豊かに健康な毎日を過ごしましょう。


いかがでしたか?
入れ歯についてなにかわからない等ありましたらお気軽にお問い合わせください(^-^)


新安城歯科スタッフ 長房

記事URL

大きな地図で見る
医療法人愛健会 新安城歯科

所在地〒446-0071愛知県安城市今池町3-6-1

最寄駅名鉄新安城駅

その他交通車(駐車場完備)

診療時間9:30~13:00、14:30~19:30

休診日水曜、日曜、祝日、
祝日のある週の水曜日は診療いたします。

お問い合わせ